合同説明会×OBOG相談会!? 新時代の就活イベント『BEAVER LINK』

皆さんこんにちは!
今日は、現役の建築学生の皆さんに向けたこれからの時代の就活イベント
『BEAVER LINK』
についてご紹介します!
就活に向けて不安や悩みを抱えている方、他の学生の就活に向けた動きを知りたい方向けに企画されたイベントです。
参加費等は一切かからないイベントかつオンラインで開催されるので、少しでも興味がある方は是非本記事をみてくださいね。
それではいきましょう!
目次
イベントコンセプト
近年就活ルールの変更等により採用活動が激しさを増し、さらには新型コロナウイルスの影響によって、
今までの形式に捕らわれない就職活動が求められています。そんな中、
「周りの学生の就活事情がわからない…」
「ポートフォリオ作りに自信がない…」
「就職した先輩の話を聞く機会がなくなってしまった…」
こんな悩みを抱える学生の皆さんも多いのではないでしょうか。
本イベントは、こうした悩みを抱える建築学生の方向けに、
全国から集まった建築学生と、建築系企業に所属する「元建築学生」の社員の方を「繋げる」ことで、あなたの就職活動をより良いものにする事を目指します。
『BEAVER LINK』はどんなイベント?
このイベントは従来の合同説明会と、OBOG座談会を掛け合わせたような構成になっています。
簡単に言えば、
「普段であれば聞けないような事を気軽に聞くことができる、ゆる~い合同説明会」
みたいなものです。
【イベント概要】
日時 | 3/20(土) 14:00-17:10 (その後17:40までは開場) | |
場所 | オンラインチャットツール「Spatial Chat」(https://spatial.chat/) | |
定員 | プレゼンタイムでの発表者:限定9名 発表なしでの参加:20名程度 |
|
主催 | ArchiTech株式会社 (https://architech.co.jp) |
会場の「Spatial Chat」って?
会場として、オンライン通話ツールの【Spatial Chat】を使います。
オンライン通話で必要な機能は備えつつ、実空間での会話に近いコミュニケーションを行う事ができるツールです。
参加者は会場内で自由に自分のアイコンを移動させることができ、アイコン同士が近い距離にあると会話ができ遠くなればなるほど少しずつ声が遠くなっていくので、オンラインでもリアルイベントのような臨場感が生まれます。
タイムスケジュール
当日は下記のタイムテーブルに沿ってイベントが進行していきます。
「学生と企業の交流」の時間について
本イベントのメインであるこの時間は、企業が待つ3つのフロアを、各40分ずつの時間で回る形になっています。
各フロアでの40分は、「プレゼンタイム」と「質問タイム」から構成されています。
それぞれの詳細はこちら!
プレゼンタイム
プレゼンタイムでは、発表者として参加いただいた学生に、BEAVER CAREER上に用意したご自身のポートフォリオを使いながら、
・自分の設計課題に対して、実務経験者からのアドバイスをもらう
・就職活動や日々の学校生活に関する相談
等を行っていただきます!
BEAVER CAREERについてはこちらの記事から↓↓
その間聞き手として参加いただいた学生は、
・発表者の建築学生がどんなことで悩んでいるのか
・元建築学生の先輩や企業の方々がどのような回答をするのか
等に注目して、やり取りを聞いてみましょう!また、学生同士でも積極的に質問をして、コミュニケーションを取っていきましょう!
プレゼンタイムは発表者各10分を3人分で、30分間になります。
質問タイム
質問タイムでは、発表者と聞き手を問わず、元建築学生の先輩や企業に対して聞きたいことを質問できます!
就活系のイベントに参加したことがなく、具体的な質問が思いつかない方も参加できるよう、
運営からいくつかの質問を用意しています。
聞きたい質問の場所にアイコンを移動させることで、回答をもらうことができます!
もちろん、他の質問がある方は中央にアイコンを移動することで、自由に質問することもできます!
質問タイムは10分間です。
事前イベントも開催!
BEAVERLINK事前ブラッシュアップイベント
日時:3月8日 14:00~17:00
参加:イベントにご参加の学生(発表有の人はできるだけ来てね!)
場所:Spatial Chat
参加費:無料
内容:
参加者同士交流しよう!当日と同じ会場を使って、以下のエリアに分かれて、各々好きな内容を行います。
・質問エリア
→BEAVERCAREERをつかったポートフォリオ作成方法のレクチャーを行う。その他質問をしたくなったらここへ来る。
・作業エリア
→ポートフォリオやその素材の編集を黙々と作業する。
・プレゼンエリア
→ポートフォリオ内設計課題の画像レイアウトについてや、自己PR文などについて互いにアドバイスし合う。当日プレゼンする人は、プレゼン練習もここで。
・雑談エリア
→お互いの就活に関する悩みの共有や、本番で相談する内容を決めたり、雑談する。
参加企業について
近日公開!
いかがでしたか?
就活系のイベントは初めて…という方にも参加しやすいイベントになっています。
少しでも興味が湧いた方は、是非勇気を出して参加してみてくださいね!