作業がサクサク進む!Photoshopのレイヤー整理術!!
いきなりですが、、
あなたはどっち派!?!?
左派の方→この記事を最後まで読まれることを強くオススメします。
右派の方→静かに戻るボタンをクリックすることをオススメします。。笑
唐突に質問を投げかけてみましたが、今この行を読んでいるということはあなたは恐らく左図のようにレイヤーの整理をあまりしていない人かと思います。
今日は、フォトショップを使ってパースをレタッチする時に、どのような考え方でレイヤーを整理し、作業効率をあげていくか、という話です。
[PR]
レイヤー整理する必要、ある?
図のようなレイヤー整理をされてる方の中には、そもそもレイヤーを整理するという発想すらない方もいることでしょう。
ちなみに、僕はそのタイプの人間でした。
普通にパースを描いてる分には良かったんです。
ただ、過去の設計課題を展覧会に出す、ポートフォリオ用に過去の作品のブラッシュアップをする、そんな時に久々に開いたパースのフォトショップデータがこんなレイヤー構成だったらどうでしょう?
僕はそれでかなり苦労しました。。(汗)
それ以降、ちゃんとレイヤーを整理してデータを作るようにしたのですが、普通にパースを描くときに無駄の少ないこと少ないこと。
このレイヤー、なんだっけ?
あのレイヤー、どこいったっけ??
ということが全く無くなります!!
[求人情報]
どう整理するか。
ポイントは、
・フォルダ分け
・areaレイヤー
・フォルダ/レイヤーの命名
の3つです。
フォルダ分け
グループ化できる要素ごとにフォルダ分けしていきます。
・ベースとなるrenderレイヤー
・地面のgroundフォルダ
・空のskyフォルダ
・建築部のarchitectureフォルダ(画像の例では更にその中で部分ごとにフォルダ分けしています)
・人の添景のpeopleフォルダ
・最後にパース全体にエフェクトをかけるためのeffectフォルダ
また、今回の例では使用していませんが、
・植栽を入れるgreenフォルダ
も僕はよく使います♪
areaレイヤー
skyフォルダの一番下にsky_areaのレイヤーがあると思います。実は、これがめちゃめちゃ便利!!
各フォルダごとに一番下にはareaレイヤーを作って、skyフォルダだったら空の選択範囲を作ってレイヤーマスクに保存しておくんです。すると、いつでもレイヤーマスク部分をctrl(command) + クリックで一瞬で選択範囲を呼び出せるので、各フォルダ内で作業する時に重宝します。
フォルダ/レイヤーの命名
フォルダ/レイヤーには多少面倒くさくても名前をつけてあげましょう。後から特定のレイヤーを探して編集したいときにすぐに目的のレイヤーが見つけられます。
人の添景には、それぞれ「手前左_男」「中央_二人組」「右奥_老人」など位置とその人の特徴などを入れると分かりやすいでしょう。
お好みでどうぞ。レイヤーの色分け
また、各フォルダごとに分かりやすいように色分けしてあげるのも探しやすいでしょう。
フォルダ上で右クリックしたら一番下にカラーの選択肢が出てくるので使ってみてください!!
終わりに
いかがでしたか?
今までレイヤーなんて整理したことない!というあなた!!
この記事を読んで少しでも、
レイヤー整理してみようかなぁ。。
と思っていただけたら幸いです^ ^
騙されたと思ってやってみてください。作業効率が上がるのを実感できるはずです!
もし、僕はこんな整理方法実践してます!みたいなのあったら是非コメントしてくださいね!!
それでは♪